PR

月明りと灯台と船
乗り物夢の意味

不確実の海を進む(人生)
船は水(=感情)の上を進みます。

航海が、しばしば「人生」や「運命」に譬えられるのは、

嵐や凪・水の流れや波の変化が、感情を伴う波瀾万丈な人生の流れに

対応しているから

なのでしょう。

「船を出航させる」夢を見るのは、

錨を揚げて出航しなければならない日が来た、

ということ、あなたは、これまでとどまっていた人生に別れを告げ、

変化の波に乗って移動することを決めた

のではないでしょうか。

 

「大船に乗ったつもりで」などというように、夢の船について

大きな船だった

と説明できるのは、頼りになるものを見つけた

可能性があるでしょう。たとえば、

良い就職先を見つけたのかもしれません。

 

安心して乗っている船であるとしたら、

この先何があっても(失敗したとしても、病気をしたとしても)、

間違った方向には進んでいかない、と絶対的な確信を得、安心感の中にいる

ということでしょう。

例えば、信仰を始めたとか、爽快な哲学に出逢い、

確たる指針を見つけた可能性があります。

 

私達は皆、

海図なき海へと恐れなく乗り出した勇者であるともいえます。

よし、出発だ!

そう張り切って舵を取るのだとしたら、

あなたが船長であり、自我の中心的存在、

主体者、判断力を表します。

船は自我の全体の能力であり、可能性

です。

長い航海をする船は、「家庭」や「人生」を表わします。

船はたびたび港に寄らねばなりません。家族は「心の港」であり、強く生き抜く力となります。

生活をやり直そうとする時は、船を乗り換える夢を見ることがあります。

 

また、

なんらかの

糸口を見つけたとき、漂流した船が岸に流れ着く

夢を見ることもあります。

<出航>

新しい運命に向かって進み出したこと。

「ある日突然、何かが奇蹟的に起きた」というよりは、

就職・結婚・子供の誕生・新天地での生活など

深いレベルで「決っていたこと」が起こるべくして起こるような、自然な流れの中に起きることが変化のきっかけになります。

夢は、あなたの心が

「新しい旅が始まる」準備を始めていることを告げています。

 

船の出発の前に、積荷について交渉している

ような夢を見ることもあるでしょう。

船に相応の荷物を得て出航できるかどうか、がこの夢の鍵であるでしょう。

交渉を担う者は、自分を守ろうとする心です。

その機能がうまく働いて、自分を守ることができるかどうか、ということ。

正常に働いていれば、

積載量を超える荷物は、思い切って置いていくでしょう。

荷物を押し付けられ、やむなく乗せてしまうのだとしたら、

優柔不断であることを忠告しているだろうし、再び戻って積んでしまうなら、

優柔不断だけど、責任感があるため、常に捨て身で事にあたっている

ような状況なのかもしれません。

 

船の乗っているとき、海の中から危険な生き物や怪物が現れ、パニックに陥ることもあるでしょう。

パニック自体は

来るべき問題に伴う変化

を示しています。

今は変化の渦中にあるのかもしれませんが、

その出来事はあなたの意識を変化させ、やがて平和な状態になる

と告げている可能性もあります。

 

海から出てくる怪物たちは、あなたの内面の深みから出てきた

否定的な側面 ー 例えば我がままや嫉妬心など

です。うまいことやり過ごせたなら、

自分自身を見つめ、否定的な感情を閉めだすことができたのでしょう。

豪華客船 参照

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました