髪が抜ける・円形脱毛

鏡の前で自分の姿を見つめる女性。髪の変化や不安を感じている様子を象徴している。
夢の意味症状

我慢の限界を知らせる心のサイン/「髪」は生命力と自信の象徴

髪に手を当てて抜け毛を気にする女性。自己イメージの揺らぎや不安をあらわす。ストレスを抱えていたり、体調を崩しているときに見ることがあります。

夢の髪は

「生命力」や「自尊心」「魅力」をあらわしますから、

髪がうすくなったり、抜けたりするのは、

自分らしさが奪われるような感覚、精神的な疲労や自信喪失に陥っている

可能性があります。

たとえば──

誰かに気を遣いすぎて疲れている

仕事や人間関係で自分を押し殺している

何かを失うことへの恐れが強くなっている

などのことはありませんか。髪が抜けるという現象は、

もう限界です!!

という心の叫びが形を変えてあらわれたもの。

無理をしている自分を、心が“映像”で教えてくれているのです。

 

💠「円形脱毛」「部分的に抜ける」夢

抜け毛が一部だけに集中している場合(円形脱毛のような夢)は、

心の中の特定の領域が強いストレスを受けている

ことを示しています。たとえば、

ある人との関係に限界を感じている

頑張っているのに報われない状況がある

「自分ばかり我慢している」と思う瞬間が増えている

とき、夢の中では“髪の一部”が抜けていきます。

「もうこれ以上その部分を酷使しないで」という無意識の防衛反応

であるといえます。

 

私は、仕事から帰って鏡をのぞきました。すると元々少しあった円形脱毛症の部分が、

あちこちに広がっていました。もう外にでられない、と思うほどでした。

鏡を見て「抜け毛に気づく」のは、

本当の自分の心の状態をようやく直視し始めた、

ということでしょう。心は、

これまで「大丈夫」と思いこもうとするあなたを守ってきたけれど、

もう限界に近づき、夢の中で自分の姿を通じて“見せた”のです。

あちこちに広がる」=コントロールの喪失感

自分ではどうにもできない

不安が止まらない

このまま悪化してしまうのでは

という心の恐れが強まっていることを表します。

 

あなたはよく頑張っています。けれど、誰かを支えるばかりでは、

自分の心が枯れてしまいます。

他人を思いやる優しさは素晴らしいものですが、

その優しさを自分にも向けてあげてください。

十分に眠り、静かな時間をとり、

心を落ち着けることで、

抜けていた“エネルギー”は少しずつ戻ってきます。

髪が抜ける :エネルギーや自信の低下・我慢の限界

円形脱毛になる: 特定のストレス・心の防衛反応

鏡で髪が抜けるのを見る :自分の心の状態に気づき始めたサイン

抜けたあと回復する夢 :立ち直る力・再生への兆し

髪が抜ける夢は、あなたの心がまだ正直である証、

疲れやストレスを“夢という形で表現できる”うちは、

まだ回復の力がしっかり残っています。

少しだけ立ち止まって、自分の心と身体をいたわってあげましょう。

禿げる 参照

コメント

タイトルとURLをコピーしました