夢の意味

蚊(鱗粉・魚拓)

肯定的なあらわれ方をしていたとしたら、蚊の力=人の視力よりも周囲の状況を敏感に察知できる能力に価値を置いているのかもしれません。(一生懸命目で追っているときには見えないけど、時々、わかりづらいところに止まって、様子をうかがっていているのを発見することがありますよね。)彼らは、
夢の意味

蛹(さなぎ)

生まれかわりかけている古い自分から新しい自分になるための準備期間。その中で何が起っているのか、私達にはわからないように、「他人の目に触れない」ところで、自分自身の心の奥深くまで下りていくような体験をしている可能性があります。人生における一つ...
夢の意味

蟻(アリ)

「全体の利益」を追求するために協働し、連絡を取り合い、自分を犠牲にすることすらある目立たない、地味な努力。肯定的には「勤勉さ」「賢明さ」を表します。あなたの中の何でもやり遂げる驚異的な能力。蟻は、小さな自分の身体の何倍もの荷を抱えて歩きます...
スポンサーリンク
夢の意味

虫(気味の悪い生物)がうようよ/ キモイ

見たくなかった、忘れてしまいたい。かつて味わった苦痛や怒りの記憶が、今だにあなたをいら立たせ、「むしばんでいる」ことを告げています。臭くて汚くて、気持ち悪いその光景は、あなたが嫌だ、見たくない、と思うような不快な記憶、思い出したくもない経験...
夢の意味

ムカデ

だってこうなったら○○になるじゃん、ああなったら××になるじゃん、ああ‥ごちゃごちゃしてきた。ムカデは、生き残るために、強さを誇り、戦うことではなく、素早く逃げて隠れる能力を高めました。一つには、うまく回避したい、このまま身を隠して逃げ切れ...
夢の意味

セミ

俺様こそ、夏の王者セミの鳴き声は、まるで夏を主張するようです。人々が夏の暑さにぐったりしている時に、一日中、一生を高らかな声で鳴き続けるセミは、強い生命力の表れといえます。時にうるさいと思われたり、言われたりすることがあっても、アピールせず...
夢の意味

カブトムシ

男性性を表します。強くなりたい気持ち。自分の存在感を際立たせたいという願望。カブトムシは、昆虫の中ではダントツ人気。あの迫力のある体と恰好いい角には、(とくに男性は)大人になっても惹かれ続けます。夢にカブトムシがあらわれるのは、あなたが人に...
夢の意味

カマキリ

静かに忍び寄り、気づくことなく仕留められる恐怖カマキリは、昆虫界の中では食物連鎖の高いところにいる存在です。譲歩がなく、要求だけをつきつけ、利益を得ようとする存在を表すことがあります。必ずしも否定的な夢というわけではありません。そのくらいの...
夢の意味

カタツムリ

私らしく、ゆっくり進んでいきたいの。否定的には、臆病になっています。かたつむりの殻は、柔らかな内部を守りますが、どこに移るにも、背負っていかなくてはならない、という否定的な一面を持ち合わせています。目立つのは命取りになると考えているのではあ...
夢の意味

ダンゴムシ

人知れず、前進し続ける。戻るの苦手。非常事態に陥ったときは、方向転換が大事だと学んでいること。ダンゴムシの能力というと、「丸くなること」でしょうか。実は交替性転向反応が顕著で、迷路があっても、必ずゴールへ到達することができるのです。だから、...
スポンサーリンク