PR

サバイバル

夢の意味状況

過酷な世界。生き残りをかけ苦戦する俺(私)。
生きるか死ぬかの闘いの夢。

敵に囲まれたり、野獣から逃げ惑ったりしながら、あなたはなんとか今を生き延びています。

夢は、あなたの心が無意識ながら

命がけで現実の事象に対処している

ことを表わしています。

とにかく「全力」で物事に打ち込んでしまうのではありませんか。

そのため、

打ち込んだものの成果が必要以上に重大なものに感じられ、冷静さを欠いてしまうのです。

まさに夢は、

現状を生き抜くために、冷静さを欠くのは命とりだよ(成功・成果を逃してしまう)

と知らせているのです。

 

例えば、

請求書の支払いや人間関係の修復、電子メールの返信や恋人探し・・などなど、

やるべきことが山ほどある

と感じているのかもしれない、

結果として、私たちはタフになります。

 

サバイバルの夢には、幾つかの改善のポイントがあります。

一つには

一歩下がり、物事を大局的に把握することが大切である

ということです。

自分に何が起きているか、正確な観察力が増すにつれ、状況に的確に対処できるようになります。

 

二つめのポイントは、

思い通りに進んでいかない、という否定的感情を解放させ、創造力を活用させること

です。

例えば何を始める時も、一旦心配・不安・緊張・義務感などに襲われると

物事が難しく感じられます。

常にピリピリしていれば当然のことながら緊張が生まれ、

始める前から憔悴してしまうのです。

プロジェクトをすすめていくにあたっては、

各人の役割を頭の中で考え、シナリオを想定し、シュミレーションをすることも大切です。

 

勿論、

現状は必ずしもシナリオ通りには進まない

ということも、想定する必要があります。

期待していた通りではない、と怒りや混乱に支配されてしまうと、

柔軟に対応する能力は損なわれてしまう、

おまけに

身のまわりで起きている素晴らしい魔法を見逃してしまうことにもなりかねません。

あるがままの状況を受け入れ、目の前で展開に応じて随時計画を練り、

自由に自分を表現していこうと考える方が、潜在的能力を引き出せます。

 

この夢を見るあなたは、革新的に物事を進めていく人であるのでしょう。

がむしゃらになるより、

流れに身を任せている時のほうが、その努力を最小限にして最大限の成果をあげることができます。

 

三つ目に

何をするにも「自分のやり方」で一人で進めようとしないこと

が大切です。

確かに、あなたには並外れた力があり、何でも一人でできてしまいます。

とりわけ

夢のような状況に置かれると、他の人のことなどかまっていられないと思うかもしれません。

けれど、現実社会に味方がいるなら互いに情報を交わしあい、

知識と協力者を集めていくほうが、予想以上の成果をあげることができるはずです。

何の情報もないまま、迷いを残したままで突き進むと、その先には

もっと厄介な問題が待ち構えています。

他者に対する理解力を深め、その人達の願い・ニーズという視点から物事を見つめることで、

あなたは、あなたを含めたすべての人々のために最良の選択をすることができるようになります。

 

最後に、

夢のような状況から脱し、心に平穏や安心を取り戻すためには

「絶対に失われない」ものを見つけることが大切です。

これは、ひょっとしたらあなたの人生をかけたテーマの一つであるのかもしれません。

「絶対に失われないもの」はあなたの精神であり、感情・魂・人間性であるともいえます。

そうした「形のないもの」に目を向け、

目に見えるものが現実のすべてではないのだ、と知ることが大切です。

安全を追い求めるあまり、必死になっていた日々から解放されると、あなたは自分の周りの、大いなる流れに意識を向けられるようになり、次に自分がどこを目指せばよいのかも自然にわかるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました