食べ物に
「好き」「嫌い」があるように、味覚が
感情的な判断基準
を表していることがあります。
私達は、
「苦い経験」「甘い関係」「口が酸っぱくなるほど忠告する」などという言葉から、
詳しいことを聞かずとも、どんな経験をしたか(しているか)や、気持ちがわかります。
「辛い」も、「辛口コメント」などと言うのと同じです。
「これ、辛いよ」と言われとき、相手には
耐えがたいと感じさせている可能性があります。
或いは、
もしかしたら、相手にとっては辛口のことを言った、
と心配しているかもしれません。
ただ、「辛い」ものは食欲を増進させる効果
もあるので、シーンによっては、相手のやる気を促進させている可能性もあるでしょう。
あなたがもし、それを狙って(痛みを通して力とするように)発言したとしても、功を奏すかどうかは相手の経験値によるでしょう。(舌参照)
コメント