間違える
現実世界でも間違った認識をしている可能性があります。
或いは、
自分の選択に自信がないこと
を表わしています。
それでも、「自分は絶対に正しい」と思うよりはずっといいことです。
自信のなさは、どこからきているのでしょう。
夢のシーンから思い当たることの中から
あえて「一点の疑いもなく受け入れていたもの」を疑問視してみて。
どれほど柔軟な発想を心がけていても、独自の思い込みに走ってしまうことがあるからです。
殊、新たな展開が訪れたり、新しい情報を仕入れたりした時ほどその傾向は強くなります。
「かつて経験のない」新たな出来事は人を不安に陥れ、日頃強い自信を持っている人でさえも不安に陥れます。
そこで大事なのは「仮定」することです。
夢の世界で起きた「間違い」は、
実際に起こってしまった現実と、
「もしもこうしていたらあり得たかもしれない」世界との比較をあなたに促します。
夢の中で「間違えた」経験を生かすには、
「こういう風にすればよかったのかもしれない」という仮定を具体的に想像して、記憶に強く刻みこむことが大切です。
あなたの価値観を根底から変えることが、現実の間違えを防ぐ手立てとなるでしょう。
「AとB」二つの選択肢の中から間違うことなくAを選ぶためには、あなたの価値観や世界観を変える必要があります。
コメント