決まった時刻に置き、決まった電車やバスに乗り、決まった職場にいく毎日
定められたノルマへの取り組み。
または染みついた習慣や型
を示しています。
誰から見ても不自由なく生きているように見えて、
大きな不安に押しつぶされそうになっていたり、
「生き抜いていかねばならない」、という切迫感の中にあるのかもしれません。
私達は、
ロングスパンでは壮大なスケールの「旅」の中にありますが、
その「日々」は安定的で、継続的で、何度も繰り返されるルーティーンです。
安定した収入、安定した人間関係、安定した日々の役割分担や作業
が、必ずしも充足感に結び付いているとは限りません。
私達の想像力と創造する力は、
遠くにあるもの、未知のもの、高いところにあるものを求めます。
安心できる幸福な暮らしを望みながらも、
決まった型や習慣に「アレンジ」を加えてみたり、
オリジナルの型をつくろう
と考えるのは、当然のことです。
いつもとは違う道を通って会社に向かっているとしたら、
「他への興味」が湧いているか、これまでとは別のやり方を試してみたいと考えている
のでしょう。或いは、
これまでの自分の方針・方向性・手段に疑問を感じはじめていて、
別の道を模索し始めているのかもしれません。
通勤先が本来の会社と違っているなら、
あなたの気持ちは今の会社を離れつつあるのでしょう。
コメント