風呂
一日の終わりに、気持ちよくお風呂に入っている夢なら、
幸先のよいスタートを切ること
を告げています。
お風呂から湯水が溢れていたら、文字通り「ダダ洩れ」であること。
感情が野放しになっていること。
自己抑制を欠いている
ことを知らせています。
ゆっくりシャワーも浴びられない、という夢なら、
プライベートな時間を確保できず、雑用に追われがちな現状
を表わしています。
お風呂に苦手な人や生き物が侵入してきたり、厄介なことが起きるような夢は、時間や労力を自分のために使えていないことを表します。
それは、
自分のために時間を使わせて欲しい
という心の叫び。
あなたは、いろいろなプレッシャーの犠牲になっていませんか。
生活の優先順位を組み直しましょう。
そして、延々と続く忙しさの包囲網から脱出することが大切です。
身体の浄化ができる夢は、自身のケアを進めることができた証です。
現実で「身体」を洗うとさっぱりするように、夢の風呂で「心」が癒されると
気持ちがほぐれ、この上なく幸せな気分に浸ることができます。
心から取り去る必要のあるものは何だろう、と考えてみることも大切です。
それは、
子供時代の教育や日々の体験によって強化されてきた、否定的で有害な感情であるかもしれません。
そうしたものを取り除き、否定的なくせを手放すことで、あなたの真の資質、肯定的で愛に満ちた自分自身を再発見することができます。
汚れや泥を洗い流し、身体を清潔に保つことが大切なように、
心についた否定的な思いや感情を手放すことは、魂の健康にとっても、身体の健康にとっても大切なのです。
精神的なストレス(恐れ・怒り・感性的な不安・落ち込み等々)が病気や死の主要な原因の一つであることは、今では広く知られています。
私達の身体は心と密接に結びついていて、私達の感情はすぐに体の症状へと移し変えられます。
あなたの魂が健康であってこそ、その真の力を発揮することもできます。
夢のお風呂でリラックスできたなら、内なる平和・喜び・幸福を思い出させるようになるでしょう。
それにより、あなたは人生とはもっとずっと楽しいものであると思えるようになり、現実の
素晴らしい進展が期待できるようになります。
コメント