前向きな姿勢が、すべてを大きく変える/一見ばかばかしいように思えるアイディアも、進歩の鍵となる可能性もある。/いずれ報われる
「私は、今取り組んでいることがどうすれば一番うまくいくのか、
ある校舎のような建物の中を
あちこち移動して、場所を変えながら
穴をあけて何かを通したりー実行しながら考え続けている。」
夢に関心のない人が見たら、「意味のない夢」に振り分けられ、
忘れ去られてしまいそうです。
同じように、
どんなに試行錯誤したところで、それへの受け入れ態勢がなければ
無意味なものとして処理され、
新しいことを受け入れ、変化を起こすこともない
でしょう。
この夢は、
強い意志があれば、必要なものを形にする方法を見つけ出せる
という意味において、
求めていない人にとっては無意味であり、
求めている人にとっては意味のある夢
であるといえます。
あなたは、
他の人からしたら、そこまでこだわらなくてもよくない?
と思うことに対しても、自分が納得できる形に落とし込むまで
問続けている
のではないでしょうか。
(何が必要で、どうすればそこにたどり着けのだろう)
「タイパ重視」の風潮にある昨今、
こうした夢を悲観的にとらえてしまう人もいるかもしれません。
けれど、例えば、
「非常に強力な接着剤」の開発途中に、偶然「接着力が非常に弱い接着剤」が完成して
付箋が生まれたように、
100パーセントの注意を向けていないところで
予想もしていなかった新しい可能性が提示されることもあります。
或いは、
形だけ整っていても、いざそれを吟味してみると、使い物にならない
ー実行するのが不可能であったり、現実にそぐわなかったりして、
見落としがちなポイントを探っている
という可能性もあるでしょう。
あなたが、今のジレンマを解決するために試行錯誤していること。
意外なチャンスを期待している
可能性もあります。実際には、
どんな状況に対しても、さまざまな見方が存在するのです。
あまり目立ってはいない視点を見つけ出す努力には、大きな価値があります。
この夢を見たあとで、思いがけない発見に状況が好転した
人もいます。
修正できる自由を楽しんでください。
実験 何度練習してもうまくいかない 参照
コメント