ずっとこのまま、ってわけにはいかないだろね。。
川という境界線を渡る
渡し舟
なので、
基本的な解釈としては
こちら側の世界から向こう側の世界へと赴くこと。
それまでとは違う生活
を始め、
生き方が変化すること
を表します。
実際のところ、筏で長い旅はできません。
筏は一時的に生命維持のために使用するだけで、備蓄はできませんから、
あなたも、その状況に
長居しようとは思っていない
のでしょう。
例えば、一時的に
別居する、など、
ひととき事態の様子をうかがおうと思っているか、
仕事であるなら、目的の場所へのつなぎとして考えている節があります。
現状を軽視しているわけではなく、
あなたはむしろ、人生の真実の勝負を長い目で見ているのでしょう。
肯定的なイメージで筏が登場したら、
目的の場所にたどり着くためにも、今は
できるだけ負担を軽減し、
現状を楽しみながらも、確かな軌道の上を確実に進んでいきたいと思っている
のです。
筏に乗っている時、何かが川や海から姿を現すかもしれません。
それらは、あなたの無意識から立ち現れるものです。
例えば怪物が出てきたなどは、嫉妬やわがままなどの否定的な面を表します。
筏で漂流している
ような夢は、状況の悪化を示しています。
あなたは、無謀なチャレンジをしようとしていて、
それはうまくいかない
可能性があります。
早めに安全域に避難しましょう。
また、筏もそのほかの船と同じく、
水(感情や無意識の象徴)の上に浮かぶ乗り物です。
誰かと一緒に乗っていたなら、その人とは
信頼感・連帯感
などで結びついているでしょう。
コメント