それは、豊かに経験させてもらうためのエネルギー。
巡る・回る
エネルギー。
現実のお金と同様、価値があり、
「流動的」でありながら
それ自体は使わなければ
良いとも悪いとも言えないもの
です。
それを使う人の思惑次第で、良くも悪くも変化するもの
なのです。
夢の法則では、
夢でお金を得たら
現実には損すること、
夢でお金を失ったら、
現実には利益を手にすること
という解釈になりますが、
厳密には、
お金を手にしたら、
その金額に見合った責務を果たす
(受け取る報酬分だけ仕事する)
ということです。
その金額が大きければおおきいほど、責任の度合いも大きく
なります。
1000円手に入ったら、1000円分の労力が課せられると考えると、
「得」な気分にはなりにくいかもしれません。
けれど、
その体験を通して大切な何かを学ぶこともある
と考えることができれば、必ずしも「損」を意味するわけではなくなります。
夢でお金を失ったら、現実には利益を手にすることを示唆します。
夢の世界でお金を払って得た運命を、現実で手にする
ということです。
どのような場合でも、
肝心なのは、
その対価となるもの、つまり
エネルギーや関心を向けるものに
有益性を見出す、
とことです。
お金は、
変化を起こす決意
を表してもいます。
そこに価値を見出して決意し、
利益や幸せへの通行手形にする
ことが大切です。
また、
お金が潤うところは、
上手に流れをつくり、滞らせません。
お金は、そのままでは単に「存在する物」です。
そこに関係性をつくり、増殖させ利益すれば快楽が増し、幸福を増進させることができます。
あなたのエネルギーもまた、
創造的に使うことが、幸せを掴むために、とても大切であるといえます。
コメント