不愉快な真実
「夢中夢」といわれています。
夢から醒めた、と思っていると、その醒めたことが夢だった、
ということがあります。
たいていは、
現実で起こった不快な出来事を、夢の中で更に夢としてみて、
それは夢に過ぎないのだ、
と言い聞かせている、
ちょうど
悪夢から醒めて、「ああ、夢だった」とほっとするときのように、
夢から「夢だから、心配することはない」と言われているわけです。
状況に対する再調整、不合理な恐怖であるということ、
抑圧された情動を明らかにしたあと、解き放ち、
健全な状態に戻そうとする
のです。
この夢がエンドレスに続くのだとしたら、真剣に受け止めすぎている
可能性があります。
この夢が繰り返されることで、
次第に今「起きていること」に対し、(今度は本当に目覚めるだろうか)
懐疑的な気分になってゆくでしょう。
過ぎたるは及ばざるがごとし、です。
この夢を逆手にとる
こともできます。
現実世界で何かに失望したときは
いま、自分は夢から覚めつつあるのだ、と思うようにしてはどうでしょう。
新しい現実に適応することで、
役に立たない幻想から抜け出せる
かもしれません。(^_^;)
コメント