過去の犯罪(過去の事件)

夢の意味感情・感覚

自分を許せない、という気持ち
不安や罪悪感について、

はっきりさせる必要があること。

何かをきっかけに、過去自分が犯した罪が明るみに出そうになり、

なんとしても隠し通したい、

という気持ちの一方で、

自分はなんということをしてしまったのだろう、

という強い罪の意識に苛まされることがあります。

 

こうした夢は、

心の中にずっと長い間、

自分が何か悪いことをしてきた、

という罪悪感を抱えて生きてきた

ことを表します。

例えば、「家族の期待に応えられなかった」、

「誰かの心を踏みにじってしまった」、

など、それは現実の公共の場では裁かれる罪ではないのだけど、

自分自身に違背する行為で、

後ろめたい気持ちを抱えて生きてきた

ということ。

 

ー「あのとき」どうすることで自分を救えたのだろう、

と今もあなたは考え続け、

「過去」のことに苦しめられていて、

心の整理がつかない状態なのでしょう。

 

欲望や怒りなど、心の闇的感情は、本来誰の中にもあるものです。

夢の「犯罪」が「殺人」であるとしたら、

それはまるで「何かを抹殺した」殺人犯のように、

(怒りや欲望などの感情を、)

無理やり殺してしまった、

見殺しにしてしまった、

という罪の意識があるのでしょう。

救えたかもしれない生命(心)があった

わけですが、その一方で、

そこまで追いこまれていた生命(心)があった

とも言えるわけです。

「気持ちを押し殺す」という言葉がありますが、

自分の中の

何かを殺し、他を生かそう

としていたのでしょう。

 

この夢が伝えようとしていることは、

許せない気持ちを抱え込んだまま、人生を彷徨ってしまってはいけない、

ということであり、

あなたに悔い改めよといいたいのでも、

自分の中の醜い心があることを、思い知らせようとしていたのでもありません。

また、

怒りの原因になったことを諦めたり、なかったことにしなさい

と告げているのでもないのです。

自身の正義感でそれと闘い、

できる限りのことはしたのだ、

とすべてを許せるようになることです。

そのダメージは取り返せないかもしれない、納得もいかないかもしれない、

でも、

その非を指摘し、善悪をはっきりさせることができたなら、あとは

許し、終止符を打って

未来に生きてゆきましょう。

 

あなたは、

十分、苦しみぬいた

のです。

闇に葬ることができずにいるのは、

「どんなに打ち消しても、打ち消せない事実なのだ」

という、強い自責の念があるからなのでしょう。

その苦しみから学んだことを、未来に役立てることが大切です。

どのみち、いつかは許さなくてはならない

のです。

 

真実を打ち明けるということには、大変な勇気がいるものです。

大切なのは、

隠しておきたい事実をすべからく打ち明ける

ことではなく、

誰かに共感してもらうこと

です。

夢の中で、自分の過ちについて打ち明けた人物がいたら、

その人物に似た特徴を持つ人や、その人と話をしてみると、

心が軽くなるでしょう。

誰だって、

自分を理解してくれない相手に、心情を吐露することはありません。

現実の中に

安らぎを得ること、誰かに労いの言葉をかけてもらうこと、優しく語り掛けてもらい、

傷ついた心を救ってもらうこと、

そうした少しづつの歩みよりにより、

私達はようやく相手に心を開くことができます。

健全な理解力に照らされ、未来を志向していくことが大切です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました