あっちは行列、こっちは汚れて使えない、いったいどこで用を足せばいい?
トイレに入りたいのに、どこにも入ることができない、
あちこち探しまわり、人にも聞いてみるけれど、知らないと言われたり、
言われた方向に走ってもみるも存在しなかったり、
人に占領されていたりして使うことができず、必死に探し続け、
ようやく夢だったとわかり、ほっとすることがあります。
この夢は、欲求不満の象徴、
もっと自分を尊重したい、
いう欲求の表れなのです。
例えば、
トイレに入りたいけれど、人がずらっと並んでいて入れない、
という夢は、
自分のことより他の人の欲求を優先している
人が見ることが多く、
周囲の人々や環境のせいで、自分の欲求を満たせなくなっている辛さ
を表しています。
或いは、急を要する時でさえ、
あなたは無難に慣習やルールに従おうとしてしまう
のかもしれません。
あなたも、他の人と同じくらいプライベートな時間を必要としているはずです。
それなのに、
自分のことには目をつぶり、それを感じないようにしている
のではありませんか。
自己犠牲しがちなあなたであるだけに、
真っ向から
もっと自分や、自分のやり方を尊重してほしい!
とは、言えないかもしれません。
けれど、自分のキャパシティを伝えること、
ここまでならできる、
でも、これ以上は勘弁して、
と言うことくらいはしていきましょう。
自分のニーズをゴリ押ししてくる人たちから、
お願い事をされたら、
苦笑いしてYESという代わりに、
相手の顏を見て、自分の事情を告げることが大切です。
世の中には、
自分の課題を背負ってくれる人を、嗅ぎ分ける能力に秀でた人もいます。
そういう人達のいる環境で生活したり働いたりしていると、あなたは
いいように利用されてしまう
だけになります。
本来面倒見のよいあなたであるのに、
心からサポートしたいという気持ちは失せてゆき、心が枯渇して、
結局誰のことも救えなくなってしまいます。
コメント