状態・態度

夢の意味

異変が起きているのに、他の人は平気

例えば、「爆発の危険があり」、自分だけ必死の思いで逃げ出したのに、他の人は平気で歩いているとか、洪水で、いまにも水が押し寄せてくるというのに、誰も気づいてくれない、魚が空中を泳いでいるのに、みんな普通に仕事している、などの夢をみることがあり...
夢の意味

人形になる

自分からは何もせず、ただそこにいるだけの人のことを「お人形」ということがあります。自分をまるで人形のように無力だ、と感じているのかもしれません。「私は、子供の私になって、妹と遊んでいました。でも、途中で妹がいなくなり、妹を呼びにいこうとして...
夢の意味

禿げる

受け入れるか、隠し続けるか理由のない恐怖感を表すことがあります。自分への見方が厳しくて、なんの問題も見当たらない状況まで疑ってみている可能性があります。ある人は、こんな夢を見たそうです。「朝、洗面所に行ったら、頭皮が気になった。合わせ鏡で後...
スポンサーリンク
夢の意味

芽吹く

確信がうまれるチャレンジしてきたことのいくつかが、大樹に育つ気配を見せ始めています。「種」「花(花開く)」でも記述したように過去=これまでが重要で、今、突然真新しいことがパッと始まった、というのではなく、これまでの模索や試行錯誤の上に、新し...
夢の意味

溶ける

はっきりとした形をもっていたものが溶けて、変形してしまい、元に戻し方がわからない、取返しのつかないことになった、とうろたえるような夢であるとしたら、ある条件によって成り立っているものが、
夢の意味

負傷(重度の怪我)

抑えられてきた心が叫びをあげやすくなっている夢の中で腕を切られたり、足に損傷を負ったり、心筋梗塞になったりする殆どの原因は、生産性や業績、成功といったことに気を取られ、わが身を顧みない生き方にあるといえます。そこに到達しようと全力を傾ける、...
夢の意味

怪我、傷

あなたの身体の一部(怪我した部分)に異常が生じること。心の痛みや、自分の身体の(機能の)一部を失う苦しさを表します。このまま進んでいくのは危険だ、と知らせていることが多いです。傷は、「カチン」とくるような、毒気のあるエネルギーにやられてしま...
夢の意味

蘇生させる

お願い、もう一度目を覚まして。あなたが必要なの。「生き返る」参照。私達は、人生の中で過酷な体験をすることがあります。それによって、イキイキしていたものー例えば無邪気さや自由で自然な感情が、瀕死状態に陥っていることがあります。夢で瀕死状態にあ...
夢の意味

小さい・小さくなる

そういえば、前ほど気にならなくなったさながら不思議の国のアリスのように、夢の中で、自分や誰かが小さくなる夢を見ることがあります。意味は、大きいの反対です。面子を失ったり、萎縮していること。小さくなることで、身を守っている可能性もあります。そ...
夢の意味

名前をつける

私にはわかる。それは変化し、前進する可能性を秘めているんだ、って。個性や、アイデンティティについて示唆しています。自分の名前に関する夢を見たら、自分の本音を知る必要があるかもしれません。自分のことについて、じっくり考える時間を持ちましょう。...
スポンサーリンク